お客様や読者さんから頂いた声の一部を掲載します。(随時更新)
■Kさん(20代男性)

■細川さん(20代女性)
■秋山さん(30代男性)
お客様や読者さんから頂いた声の一部を掲載します。(随時更新)
■Kさん(20代男性)
■細川さん(20代女性)
■秋山さん(30代男性)
==========
コミュ障だった僕は7000人の前でスピーチしました。
さらに
職場と家の往復で1日終わっていたのが、
初対面から気の合う友達となっては一緒に人狼ゲームしたり。
コールセンターのお客様対応アンケートで、
センター1番の高評価を得たり。
口説いてるつもりゼロなのに新卒OLからデートに誘われて、
その後で恋人になったり。
職場で苦手な人に振り回されないで、定時に帰っては
趣味の作曲に没頭したり。
そんな日常を過ごしています。
就活時代に、面接が苦手すぎて15社落ちて、
会話が苦手すぎて解雇寸前だった新卒時代の僕が
今の僕を見たら、
「お前本当に俺かよ?」とひっくり返ると思います。
そんな話を聞くと、なんかコイツめっちゃ怪しいとか思うかもしれません。
「人間そんなに簡単に変われるものか」と。
でも僕はもともと「人付き合い=ストレス」と感じていましたし、
高校デビューに失敗したために、
休み時間は図書室で1人本を読むのが日課。
「どう話しかけたら仲良くなれるの?
言いたいことが伝わるの?」
職場でもプライベートでも、
事あるごとに悩んでました。
そんな僕でも、
お客様対応でコールセンター1位を取って感謝されたり、
悩みを相談できる友達ができるようになりました。
センスじゃなくて、結局、知っているかどうか。
そしてやるかやらないか。
これで差がつくんですよね。
学んでいけば誰でもできるし、僕の教え子でも1ヶ月で
「職場の後輩が自分から動くようになりました!」
と、変わりように驚いています。
ここに至るまでの過程とか、
こうやって情報発信している理念とかを、記事に書きました↓
解雇寸前だった僕が気にしすぎる気質を才能に変えて7000人の前で話すまで
ブログに書いていない話はメルマガで。